このエントリは2019/06/11現在の情報に基づいています。将来の機能追加・廃止に伴い、記述内容との齟齬が発生する可能性があります。
関連エントリ
- Part 1: 基本(このエントリ)
- Part 2: EDI/B2B
- Part 3: オンプレミスとの接続
- Part 4: Cosmos DBとの接続
- Part 5: 長時間実行タスクの待機
Logic Appとは
Azure Logic Apps は、企業または組織の間でアプリ、データ、システム、サービスを統合する必要がある場合に、タスク、ビジネス プロセス、ワークフローのスケジュール設定、自動化、調整に役立つクラウド サービスです。 Logic Apps を使えば、クラウド、オンプレミス、その両方のどこにあるかを問わず、アプリの統合、データの統合、システムの統合、Enterprise Application Integration (EAI)、および企業間 (B2B) 通信が可能になるスケーラブルなソリューションを設計および構築する作業を簡略化できます。
Azure Logic Apps とは / What is Azure Logic Apps?
https://docs.microsoft.com/azure/logic-apps/logic-apps-overview
BizTalkオーケストレーションや他社製品やサービスで言うBPELのような、システムオーケストレーションのためのサービス。
できること
- 各種コネクタ(他社でいうアダプタ)を使って、システムやサービスをつないでデータを連携できる
- オンプレミスにあるシステムと連携する場合、On-premise Data Gatewayを使う(On-premise Data GatewayはPower BI、Microsoft Flow、PowerApps、Azure Analysis Servicesなどでも利用可能)
- システム連携だけでなく、EDI接続も可能(AS2、EDIFACTなどに対応)で、EDIと業務システム間をシームレスに統合できる
- 統合サービス環境 (Integration Services Environment、以下ISE) で専用環境を作成し、VNetで保護されたVMなどで動作するサービスを呼び出すことができる
On-premise Data Gateway
https://docs.microsoft.com/azure/logic-apps/logic-apps-gateway-install#gateway-cloud-service
統合サービス環境(ISE : Integration Service Environment)
https://logico-jp.io/2019/06/05/integration-service-environment/
注意
BPMN標準には準拠しておらず、BPMNに基づいたプロセスの記述、実行、ならびにBPMN形式でのエクスポート・インポートは不可。ヒューマンワークフローの機能は含まれていないため、ヒューマンワークフロー用途で利用するのは適していない。
コネクタ
種々のシステムと接続するためのコンポーネント。他社製品ではアダプタと呼ばれるもの。所望のコネクタが存在しない場合、カスタムコネクタを作成できる。コネクタには複数のカテゴリがあり、追加費用が発生するものもある。
マネージドAPIコネクタ
追加費用不要で利用可能なコネクタ。例えば、Azure Blob Storage、Office 365、Dynamics、Power BI、OneDrive、Salesforce、SharePoint Online などのクラウドサービスやテクノロジーコネクタが該当する。詳細は以下。
マネージド API コネクタ / Managed API connectors
https://docs.microsoft.com/azure/connectors/apis-list#managed-api-connectors
オンプレミス コネクタ
オンプレミスシステムと連係するためのコネクタ。オンプレミス データ ゲートウェイのダウンロード、インストール、設定を行う必要がある。追加費用なしで利用可能。 詳細は以下。
オンプレミス コネクタ / On-premises connectors
https://docs.microsoft.com/azure/connectors/apis-list#on-premises-connectors
エンタープライズ コネクタ
SAP、IBM MQ、IBM 3270 などの一部のエンタープライズシステムへのアクセス用コネクタで、 利用にあたっては別途費用が必要。詳細は以下。
エンタープライズ コネクタ / Enterprise connectors
https://docs.microsoft.com/azure/connectors/apis-list#enterprise-connectors
統合アカウント コネクタ
EDIのためのコネクタで、利用にあたっては別途費用が必要。詳細は以下。
統合アカウント コネクタ / Integration account connectors
https://docs.microsoft.com/azure/connectors/apis-list#integration-account-connectors
Azure Logic Apps のコネクタ / Connectors for Azure Logic Apps
https://docs.microsoft.com/azure/connectors/apis-list
ロジックアプリ間の呼び出し
Logic Appで作成したアプリは別のアプリを呼び出すことができる。その際、相関を自動構成するしくみになっているので、同一アプリの別インスタンスからの呼び出しと入れ違いになることはなく、別途明示的に相関を構成する必要はない。相関IDについては以下を参照。非同期呼び出しについては別途記載予定。
Logic Appの相関
https://logico-jp.io/2019/05/14/correlation-of-logic-app/