Regional VNet Integration

このエントリは2020/06/10現在の情報に基づいています。将来の機能追加や変更に伴い、記載内容との乖離が発生する可能性があります(2021/09/01アップデート)。

VNet Integration (VNet統合) とは

App Service、FunctionsからVNet上のリソースにアクセスできるようにするしくみ。実装方式は以下の2種類。

Regional VNet統合 (Gatewayを使わない)

  • 同一リージョンのResource Manager VNetに接続する場合に、統合対象のVNetの専用サブネットを作成して接続
    • WindowsでGA、LinuxはPreview Windows、LinuxともGA(2020/06/10)
      • Linuxの場合はRFC 1918のアドレスへの呼び出しのみサポート
        (10.0.0.0/8, 172.16.0.0/12, 192.168.0.0/16)

Gatewayが必要なVNet統合

  • VPN Gatewayなどを使って統合するしくみ
    • ターゲットVNetのリソース、もしくはピアリングまたはVPNを使用してターゲットVNetに接続されたネットワーク内のリソースへのアクセスのみを提供
    • ExpressRoute接続を使って利用可能なリソースへのアクセスはできないが、サービスエンドポイントは利用可能
    • Linux Appに対しては利用不可

以後ではRegional VNet統合についてまとめる。VNet統合については以下のドキュメントに記載がある。2020/06/10現在、英語版ドキュメントにのみApp Service LinuxでのRegional VNet統合のサポートについて言及がある(日本語版は古い)。近日中に日本語版も更新されるはず(知らんけど)。

Integrate your app with an Azure Virtual Network
https://docs.microsoft.com/azure/app-service/web-sites-integrate-with-vnet

Regional VNet Integration

できること

  • 統合する同一リージョンのVNetのリソースへのアクセス
  • 同一リージョンのVNetにピアリングされたVNetのリソースへのアクセス
  • サービス エンドポイントでセキュリティ保護されたサービスへの呼び出し
  • ExpressRoute 接続にまたがるリソースへのアクセス
  • 接続されている VNet 内のリソースへのアクセス
  • ExpressRoute 接続を含むピアリングされた接続にまたがるリソースへのアクセス
  • プライベートエンドポイントのアクセス

これにともない、NSGとRoute Table (UDR) を使ってトラフィックを制御できるようになった。

デフォルトでは、アプリはRFC1918トラフィックのみをVNetにルーティングするが、すべての送信トラフィックをVNetにルーティングするには、Azure Portalからは[route all]をクリック、CLIでは --vnet-route-all-enabled で指定する(CLIは2.27.0以後である必要がある)(2021/09/01更新)以下の構成を実施する必要がある(Windowsのみ)が、全然直感的ではない・・・。

  • アプリ設定WEBSITE_VNET_ROUTE_ALLをアプリに適用
    • アプリポータルの構成UIで、新しいアプリケーション設定を選択
    • 名前:WEBSITE_VNET_ROUTE_ALL
    • 値:1

制限事項

  • グローバル ピアリング接続にまたがるリソースには到達不可
  • この機能は、PremiumV2 App Serviceプランをサポートする新しいApp Serviceスケールユニットでのみ使用可
  • 統合サブネットは、1つのApp Serviceプランでのみ使用可
  • ASE にある Isolated プランのアプリでは使用不可
  • Resource Manager VNet 内に 32 個以上のアドレスを含む /27 である未使用のサブネットが必要
  • アプリとVNetは同一リージョンにあること
  • アプリと統合されたVNetは、VNetを削除する前に統合を削除する必要がある
  • Webアプリと同じサブスクリプションでのみVNetと統合可
  • App Serviceプランごとに構成可能なRegional VNet統合は1個のみ。また、同じApp Serviceプラン内の複数のアプリが同じVNetを使用可。
  • Regional VNet統合を使用しているアプリがある間は、アプリまたはApp Serviceプランのサブスクリプションを変更不可

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中